スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

明日、あさって風屋で上映「バベルの学校」

2019年04月18日
年度替わりで予定が立てにくいところですが、明日19日金曜日と、明後日20日土曜日は、風屋での上映です。

お席はまだありますので当日入場も大丈夫です。

お時間ありましたら、ぜひ観てください!





つきいちシネマ4月上映会「バベルの学校」

▪️日時: 2会場で開催されます。場所をご確認ください。

「にじ」にて上映
4月13日(土) 19:00〜
4月14日(日) 9:30〜

「風屋」にて上映
4月19日(金) 19:00〜
4月20日(土) 9:30〜

▪️会場: にじ (高山市国府町宮地1463-7 荒城神社向かい)
風屋 (高山市石浦町7-466)

両会場とも駐車場あります。

▪️定員: 各回20名 満席の場合、当日券はありません。

▪️入場料: 一般前売1500円、当日1800円
高中小学生 前売・当日500円
未就学児無料

▪️チケット取り扱い: 風屋、にじ

▪️ご予約、お問い合わせ:
つきいちシネマ tsuki1cinema@gmail.com / 090-4466-5363(すぎうら)
にじ
nijicinema@gmail.com / 080-3019-9201(たいら)

▪️あらすじ:
24人の生徒、20の国籍、24のストーリー。
フランス中を感動に包んだドキュメンタリー。
アイルランド、セネガル、ブラジル、モロッコ、中国…。世界中から11歳から15歳の子どもたちがフランスにやって来た。これから1年間、パリ市内にある中学校の同じ適応クラスで一緒に過ごすことになる。 24名の生徒、20の国籍…。この世界の縮図のような多文化学級で、フランスで新生活を始めたばかりの十代の彼らが見せてくれる無邪気さ、熱意、そして悩み。果たして宗教の違いや国籍の違いを乗り越えて友情を育むことは出来るのだろうか。そんな先入観をいい意味で裏切り、私たちに未来への希望を見せてくれる作品。

監督:ジュリー・ベルトゥチェリ
編集:ジョジアンヌ・ザルドーヤ
オリジナル音楽:オリヴィエ・ダヴィオー
サウンド:ステファン・ブエ、ベンジャミン・ボベー
ミキサー:オリヴィエ・グエナー
制作:Les Films du Poisson、Sampek Productions
共同制作:ARTE France Cinema
配給:ユナイテッドピープル
原題: La Cour de Babel
後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
フランス/2013年/フランス語(日・英字幕)/89分/1.85:1/カラー/5.1ch/ドキュメンタリー
文部科学省特別選定 社会教育(教養) 青年向き
文部科学省選定  社会教育(教養)成人向き
2015年1月15日選定  

「バベルの学校」19日、20日、風屋が会場です

2019年04月17日
告知を、と思っているうちに「にじ」での上映が終わってしまいました!

19日、20日は風屋で上映します。

ご予約お待ちしております。




つきいちシネマ4月上映会
「バベルの学校」

▪️日時: 2会場で開催されます。場所をご確認ください。

  「にじ」にて上映 終了しました
4月13日(土) 19:00〜
4月14日(日) 9:30〜

「風屋」にて上映
4月19日(金) 19:00〜
4月20日(土) 9:30〜

▪️会場: にじ (高山市国府町宮地1463-7 荒城神社向かい)終了しました
風屋 (高山市石浦町7-466)

両会場とも駐車場あります。

▪️定員: 各回20名 満席の場合、当日券はありません。

▪️入場料: 一般前売1500円、当日1800円
高中小学生 前売・当日500円
未就学児無料

▪️チケット取り扱い: 風屋、にじ

▪️ご予約、お問い合わせ:
つきいちシネマ tsuki1cinema@gmail.com / 090-4466-5363(すぎうら)
にじ
nijicinema@gmail.com / 080-3019-9201(たいら)

▪️あらすじ:
24人の生徒、20の国籍、24のストーリー。
フランス中を感動に包んだドキュメンタリー。
アイルランド、セネガル、ブラジル、モロッコ、中国…。世界中から11歳から15歳の子どもたちがフランスにやって来た。これから1年間、パリ市内にある中学校の同じ適応クラスで一緒に過ごすことになる。 24名の生徒、20の国籍…。この世界の縮図のような多文化学級で、フランスで新生活を始めたばかりの十代の彼らが見せてくれる無邪気さ、熱意、そして悩み。果たして宗教の違いや国籍の違いを乗り越えて友情を育むことは出来るのだろうか。そんな先入観をいい意味で裏切り、私たちに未来への希望を見せてくれる作品。

監督:ジュリー・ベルトゥチェリ
編集:ジョジアンヌ・ザルドーヤ
オリジナル音楽:オリヴィエ・ダヴィオー
サウンド:ステファン・ブエ、ベンジャミン・ボベー
ミキサー:オリヴィエ・グエナー
制作:Les Films du Poisson、Sampek Productions
共同制作:ARTE France Cinema
配給:ユナイテッドピープル
原題: La Cour de Babel
後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
フランス/2013年/フランス語(日・英字幕)/89分/1.85:1/カラー/5.1ch/ドキュメンタリー
文部科学省特別選定 社会教育(教養) 青年向き
文部科学省選定  社会教育(教養)成人向き
2015年1月15日選定